製造業やものづくりに興味はあるものの、「どんな人たちが働いているのか?」
「工場で働くってどんな感じなのか?」等、実際働いている人たちの声を知りたい方は
多いのではないでしょうか。
今回は株式会社平山の現場で働く先輩の皆さんのインタビュー結果をまとめました。
他では聞けない、リアルな本音がそろっているので是非チェックしてみてくださいね。
【この記事の要約】
● 製造業で働こうと思った理由は?
● 入社した理由は?
● 製造業で働いてみて感じたことは?
● 最後に
これらについて詳しくご紹介します。
1.製造業で働こうと思った理由は?
まずは、「なぜ製造業を選んだか?」について聞いてみました。
製造に対する興味や関心は人それぞれで、様々なきっかけで製造業を始めています。


●Bさん(30歳・男性・部品加工):「小さい頃からものづくりが好きだったので、製造業の求人になんとなく惹かれてました。製造の知識や経験を得たいと思いました。」
●Kさん(25歳・女性・品質保証):「実家から通える仕事を探していて、どうせなら自分の経験したことのない仕事をしてみたかったので製造業に興味を持ちました。」
●Eさん(26歳・男性・部品供給):「友達が製造業で働いていていいよと教えてくれたから。異業種からの転職でしたが、新しいことを覚えるのが好きなので不安はなかったです。」
●Tさん(33歳・女性・梱包):「沖縄出身でまわりで製造業で働く人が多かったので身近な存在でした。働くならもくもく作業系の集中して取り組む仕事が自分に合っているなと思って決めました。あと寮があって県外に出たかったっていうのもありますね。」
2.入社した理由は?
次に、入社しようと思った理由について聞いてみました。
どんな志望動機で平山に応募したのでしょうか?
●Tさん(33歳・女性・梱包):「お仕事説明会があって、安定している会社だったし、担当の方が言いにくいこともざっくばらんに教えてくれたので信頼できるなと思いました。」
●Eさん(26歳・男性・部品供給):「もともと地元で働いていたんですけど、コロナの影響で不安定になったので安定して働ける場所を探していました。その時に求人をみかけて応募しました。」
●Bさん(28歳・男性・品質管理):「実はこの会社に入る前に子どもが産まれまして。今後のために待遇もよくて子どもとの時間もちゃんと確保できるところで働きたいなと探していた時に見つけました。」
●Sさん(28歳・女性・検査):「前は別の仕事をしていたけど、残業がかなり多くてきつかったので退職。友人の紹介で平山を紹介してもらって今の仕事を始めることになりました。残業も少ないですし、前職よりも給与も増えたので満足しています。」
3.製造業で働いてみて感じたことは?
さらに、実際に製造の現場で働いてみた率直な感想について聞いてみました。入社後に感じたことや学んだことは何だったのでしょうか?


●Bさん(30歳・男性・部品加工):「自分が使っている身近な製品ができる過程が知れたのは新鮮でした。また、製品をつくる装置の構造を眺めているとこうなっていいるんだと発見があって面白かったです。」
●Cさん(26歳・男性・部品供給):「仕事のやり方で学ぶところが多かったです。作業もやり方は一つだけでなくて、早くこなすためには事前に準備したり、持ち方を変えたらやりやすくなったり、工夫できる部分はたくさんあるなと単純作業のイメージが変わりました。」
●Tさん(33歳・女性・梱包):「じっと集中して働くのが向いているなと自分では思ってたけど、実際働いてみたら違いました。一つの作業をやるより、複数の作業をやるほうが自分には合っていると、自分の向き不向きがわかったので製造業で働いてみてよかったです。」
●Cさん(26歳・男性・仕分け):「最初のうちは正直ギャップがありました。ルーティーンとか流れ作業のイメージがあったけど、実際は品質のチェックなど集中して注意しないといけない作業もあって結構神経を使うなと感じました。あと交代勤務も初めてだったので慣れるまでが大変でした。今は両方ともすっかり慣れてやりがいを感じる部分に変わりました(笑)」
4.最後に
いかがでしたでしょうか。
今回のインタビュー前編では、製造業で働く先輩社員の皆さんに働くきっかけや実際に働いてどうだったか、生の声をお届けしました。


後編では、やりがいや大変だったことなどこれからやってみたいこと、
今後の展望を聞いていきますのでお楽しみにしてください。
また、ものっぷは工場勤務の求人を豊富に取り揃えています(なお、応募状況により埋まってしまっている可能性もあります)。製造支援会社である株式会社平山が運営する求人サイト「ものっぷ」だからこそできる独自のサポートであなたのキャリアを支えます。
工場勤務の仕事に興味のある方は、ものっぷへの登録がおすすめです。
記事を読んで少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください!

